さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
高山市一之宮町獅子山の往還寺山門の傍らには推定樹齢130年のシダレザクラが立っている。 直幹や大枝は失われてはいるが、一之宮地区では数少ないこの種の古木で、市の天然記念物に指定されている。 近年、雨期になると根幹周囲に水溜りができたり、樹幹に寄生菌が付くなどして、芯付近が一部枯損した。 そのため、腐朽菌の除去や排水を良くする等の処置を行って、樹勢回復を図っている。
真宗大谷派往還寺は、臥龍桜から2.5キロほど西側に位置する1473年開創の寺院です。 江戸時代建立の山門や本堂、室町時代作の阿弥陀如来坐像が安置され、立派な伽藍でした。 臥龍桜が咲き揃ったばかりにも訪問したことがありますが、まだ殆ど蕾で、臥龍桜よりも開花は遅れるようです。 花見に行かれる方がいるかは分かりませんが、参考までに。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。