さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
大井川鐵道沿いの島田市川根町家山は、静岡県随一の花見名所「家山の桜トンネル」として人気がある。 国道473号線沿い両側に植えられたソメイヨシノは、まるで桜花のトンネル内をドライブするかのようで「両現(了玄)の桜トンネル」と呼ばれている。 他にも川根さくら通りの緑地公園桜並木、野守の池のしだれ桜などが一斉に開花する。 開花期間中には「かわね桜まつり」が開催され、桜トンネル・緑地公園・家山ふれあい広場などで各種イベント(湯茶接待、特産物販売、お茶飲みコンクール、茶手揉み実演、モーターグライダータンデム飛行など)が開催される。
執筆時から10年前に撮影したもので、もうあれから10年経ったのかと思うと時の流れは速いものであります。 十年一昔とは云いますが、今でも静岡県内第1位の人気お花見スポットであり続けています。 多分に、家山駅の大井川鐡道を走るSLの存在が大きいのかと。 10年前の当時、及び6年前にも桜と蒸気機関車を絡めた写真を撮りましたが、それは今後別のページで紹介することとします。 それから、川根桜まつりで紹介されている「牛代のみずめ桜」は、既に別ページで公開しております。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。