さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
豊川市御津町金野の松沢寺に推定樹齢200年~299年のヤマザクラの古木が立っている。 5本の株立ちの幹周は6.8メートルに及び、枝張20メートルに達する豊川市随一の巨樹であることから、市の天然記念物に指定されている。 金谷山松沢寺は天文12年(1543年)の開山で、御津の浄土宗大恩寺の末寺である。
隠れた名桜と呼ぶにふさわしい素晴らしい山桜です。 松沢寺の伽藍跡なのか草生の平場があり、その先の山際に純白の花冠を雄大に広げていました。 旧一宮町にあった「金沢の山桜」が枯死してしっまった現在では、愛知県下屈指のヤマザクラの巨樹ではないでしょうか。 撮影時間を変えて再訪したい一本です。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。