松沢寺のヤマザクラ

豊川市随一の巨樹

豊川市御津町金野の松沢寺に、樹齢200年~299年ほどのヤマザクラの古木が立っている。株周は6.8メートルに及び、枝張りは20メートルに達する豊川市随一の巨樹であることから、市の天然記念物に指定されている。

松沢寺のヤマザクラ

松沢寺のヤマザクラについて

基本情報

名称
松沢寺のヤマザクラ(しょうたくじのやまざくら)
樹種
山桜
樹齢
推定200年~299年 - 平成3年 環境庁調査報告書。
樹形
株周6.8m、主幹周2.58m、樹高8m、枝張20m - 平成3年 環境庁調査報告書。
指定
豊川市指定天然記念物 - 平成4年 旧御津町指定。
見頃
例年4月上旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
専用駐車場なし
所在地
愛知県豊川市御津町金野桧河津(標高100m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

豊川市御津町金野の松沢寺に推定樹齢200年~299年のヤマザクラの古木が立っている。 5本の株立ちの幹周は6.8メートルに及び、枝張20メートルに達する豊川市随一の巨樹であることから、市の天然記念物に指定されている。 金谷山松沢寺は天文12年(1543年)の開山で、御津の浄土宗大恩寺の末寺である。

撮影後記

 隠れた名桜と呼ぶにふさわしい素晴らしい山桜です。 松沢寺の伽藍跡なのか草生の平場があり、その先の山際に純白の花冠を雄大に広げていました。 旧一宮町にあった「金沢の山桜」が枯死してしっまった現在では、愛知県下屈指のヤマザクラの巨樹ではないでしょうか。 撮影時間を変えて再訪したい一本です。

更新履歴

2018年7月23日
初版をアップロードしました。

松沢寺のヤマザクラ紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野