さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
下呂市小坂町赤沼田(あかんた)の小坂川左岸の立岩上に根を下ろし、川面に身を乗り出すように自立しているエドヒガンザクラで、「吉原のサクラ」と呼ばれている。 幹周4.8メートル、樹齢は400年以上と推定される巨樹で、県の天然記念物に指定されている。 山林の境界木として大切に保護されており、淡紅色の花を清流に映す景色は絶景である。 対岸の赤沼田集落では、此のサクラが咲くと荏胡麻などの種播の指標としたという。
「岐阜の名木百選」に選定されている名桜で、淡紅色の花が清流に映えます。 折れてしまったようなので行きませんでしたが、対岸のサイクリングロードからだと根元付近まで行けます。 今でも花の咲き具合を見て、その年の作物の出来具合の予想を立てているそうです。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。