正光寺大桜

町の名桜

揖斐郡池田町片山の正光寺の裏斜面に立つヤマザクラ。幹回り3mを越すこの巨桜は、枯損部も少なく樹勢も旺盛で、大木の少ない池田町の山桜の中でも貴重な名桜である。

正光寺大桜

正光寺大桜について

基本情報

呼称
正光寺大桜(しょうこうじおおざくら)
別称
正光寺のヤマザクラ
樹種
山桜
樹形
幹周3.3m - 池田町商工会サイト。
見頃
例年3月下旬から4月上旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
無料駐車場あり
所在地
岐阜県揖斐郡池田町片山1477(海抜32m)

概要

揖斐郡池田町片山の正光寺の本堂裏の斜面に立つヤマザクラ。 幾重も側枝を上空にのばし、花芽が膨らむとまもなく赤芽が展葉する。 幹回り3mを越すこの巨桜は、枯損部も少なく樹勢も旺盛で、大木の少ない池田町の山桜の中でも貴重な名桜である。

撮影後記

 同じ池田町の名桜である雲上の桜を夕方撮影していて、ライトアップで暗くなるまで1時間ほどあったので、その時間を利用して足早に撮ってきました。 大桜というだけあって、まだ上部の方は開花していませんでした。 エドヒガンやソメイヨシノと異なり、開花前でもほぼ葉桜でも、まったく絵にならないというわけではないのが、ヤマザクラのよいところです。

更新履歴

2012年7月10日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。
2014年8月5日
登録カテゴリを中部から東海に移動しました。

正光寺大桜紀行のコメント

コメント欄

こちらの桜ですが、老木のため自重が支えられなくなったため令和3年11月に伐採することとなりました。
とても残念なことですが、長きにわたりこの地を見守ってきたことに感謝です。 合掌

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野