さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
岡崎市奥山田町に市の天然記念物に指定されているシダレザクラがある。 根周3.25m、幹周3.22m、樹高12.5m、枝張東西20.5m、南北22.0mに及び、樹形は極めて優美である。 幹にはノキシノブが着生して古木の趣がある。 大宝二年(702年)持統天皇が、壬申の乱で功労があった豪族をねぎらうために村積山に行幸された際、御手植えされたとの伝承がある。
三河地方では屈指の人気名桜ではないでしょうか。 樹幹から察するに、代替わりしている比較的若いサクラのようでした。 しかしながら1300年という持統天皇の御代の伝承樹齢のためか、知名度が抜群で観桜客がとても多いです。 開花期間中には、奥山田町公民館で地元の桜保存会による桜茶屋(物産品の即売会)も行われて楽しめます。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。