さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
岐阜公園の岐阜護国神社境内にあるエドヒガンザクラ。 樹齢100年程度の樹であることから、枯損朽腐は見られず樹勢は旺盛である。 長年、鵜飼関係者は、その年の花数の多少によって長良川鵜飼の鮎漁の豊凶を占う目安とされてきたことから、「鵜飼桜」と称されている。 岐阜市内きっての早咲きの桜としても知られ、一足先に観桜をしようと多くの花見客が訪れる。
岐阜市内きっての早咲きだそうですが、この年は1週間ほど遅く開花したようです。
ただ、岐阜は愛知に比べて開花が多少遅いこともあり、愛知の桜をこれ以前に撮ってきた自分にとっては、早咲きといった感じはしないのです。
ひとつ失敗したことがあって、撮影が終わって駐車場に戻ろうとしたとき、ふと金華山の山頂に目をやると、ライトアップした岐阜城の姿が。
もっと後ろから狙えば、ライトアップした岐阜城と絡めて撮れたんですが。
宵になるまで待つため、十分すぎるほど時間を持て余していた昼間は、その存在にまったく気が付きませんでした。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。