鵜飼桜

岐阜市きっての早咲き

岐阜護国神社境内にあるエドヒガンザクラ。鵜飼関係者は、その年の花数の多少によって鮎漁の豊凶を占う目安とされてきたことから、「鵜飼桜」と称されている。岐阜市内きっての早咲きの桜としても知られる。

鵜飼桜

鵜飼桜について

基本情報

呼称
鵜飼桜(うかいざくら)
樹種
江戸彼岸桜
樹齢
100年
樹形
幹周2.5m、樹高8m、枝張16m
見頃
例年3月下旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
無料駐車場あり
所在地
岐阜県岐阜市御手洗393(海抜24m)
サイト
岐阜護國神社

概要

岐阜公園の岐阜護国神社境内にあるエドヒガンザクラ。 樹齢100年程度の樹であることから、枯損朽腐は見られず樹勢は旺盛である。 長年、鵜飼関係者は、その年の花数の多少によって長良川鵜飼の鮎漁の豊凶を占う目安とされてきたことから、「鵜飼桜」と称されている。 岐阜市内きっての早咲きの桜としても知られ、一足先に観桜をしようと多くの花見客が訪れる。

撮影後記

 岐阜市内きっての早咲きだそうですが、この年は1週間ほど遅く開花したようです。 ただ、岐阜は愛知に比べて開花が多少遅いこともあり、愛知の桜をこれ以前に撮ってきた自分にとっては、早咲きといった感じはしないのです。
 ひとつ失敗したことがあって、撮影が終わって駐車場に戻ろうとしたとき、ふと金華山の山頂に目をやると、ライトアップした岐阜城の姿が。 もっと後ろから狙えば、ライトアップした岐阜城と絡めて撮れたんですが。 宵になるまで待つため、十分すぎるほど時間を持て余していた昼間は、その存在にまったく気が付きませんでした。

更新履歴

2012年7月6日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。
2014年1月1日
一部の無料壁紙を会員限定の閲覧に制限しました。
2014年8月5日
登録カテゴリを中部から東海に移動しました。

鵜飼桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野