扶桑うす紅桜

扶桑緑地公園

扶桑町の木曽川扶桑緑地公園の遊歩道沿いに立つ樹齢90年ほどのエドヒガン。江戸彼岸桜特有の薄紅色の花を咲かせることから、「扶桑うす紅櫻」と愛称で呼ばれている。

扶桑うす紅桜

扶桑うす紅桜について

基本情報

呼称
扶桑うす紅櫻(ふそううすべにざくら)
樹種
江戸彼岸桜
樹齢
90年 - 中日新聞。
樹形
樹高15m、枝張15m - 中日新聞。
見頃
例年4月上旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
無料駐車場あり
所在地
愛知県丹羽郡扶桑町山那(海抜31m)

概要

扶桑町の木曽川扶桑緑地公園の遊歩道沿いに立つ樹齢90年ほどのエドヒガンザクラ。 江戸彼岸桜特有の薄紅色の花を咲かせることから、「扶桑うす紅櫻」と山那若櫻会によって愛称で呼ばれている。 木曽川に沿った全長2.5キロの遊歩道には様々な工夫が施され、歩道沿いには四季折々の花々が植えられ、地元のボランティアグループ「山那フラワークラブ」によって運営保持されている。

撮影後記

 国の名勝・天然記念物の「木曽川堤の桜並木」のもう少し東側に位置する木曽川扶桑緑地公園にある一本桜です。 はじめ訪問したときは、まだ固い蕾でしたので再訪しました。 木曽川の中州や伊木山、遠くに養老山脈や伊吹山が見える遊歩道には、ハナモモなども咲き、朝からウォーキングする人が絶えません。 また、地元ボランティアによって手作りの、詩や俳句、彫刻、景観の説明版などが設置され、国や自治体の公園とはまた違った温かみのある公園ですね。

更新履歴

2012年10月10日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。
2014年1月1日
一部の無料壁紙を会員限定の閲覧に制限しました。
2014年8月5日
登録カテゴリを中部から東海に移動しました。

扶桑うす紅桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野