豊公園の桜

日本さくら名所100選

琵琶湖のほとり、豊太閤秀吉最初の居城・長浜城跡である豊公園には、800本の桜が植樹され、「日本さくら名所100選」に選ばれている。天守閣からは、眼下に咲き誇る桜と琵琶湖を一望でき、さながら海霧のようである。

豊公園の桜

豊公園の桜について

基本情報

名称
豊公園(ほうこうえん)
別称
長浜城跡
本数
800本
樹種
染井吉野
指定
日本さくら名所100選、市史跡(長浜城跡)
見頃
例年4月上旬から4月中旬頃
夜桜
ライトアップあり
駐車場
無料駐車場あり
所在地
滋賀県長浜市公園町
開花状況
長浜・米原・奥びわ湖観光サイト

概要

明治42年に豊太閤・秀吉にちなみ「豊公園」と名付けられた琵琶湖のほとりにある公園。 昭和58年に復元された模擬天守(市立長浜城歴史博物館)を囲むように約800本の桜が植樹され、「日本さくら名所100選」に選ばれている。 展望台となっている天守閣最上階からは、眼下に咲き誇るサクラと琵琶湖を一望でき、さながら海霧のような光景である。 開花期間には150提のぼんぼりが点灯し、夜桜が楽しめる。 長浜城は豊臣秀吉が生涯最初に築いた居城であり、江戸時代前期に廃城となっている。

撮影後記

 グーグルマップのストリートビューで、天守閣最上階からの東西南北の眺望が見れますので、興味のある方は基本情報の所在地のリンクからどうぞ。 桜が満開の頃に撮影されています。
 なお、2013年の花見シーズンに、この場所でカメラのストロボ(キヤノン スピードライト 580EX II)拾った方いませんよね?(4月8日と9日に撮影しています。) それ、恐らく私の落し物です。 ここで落とした可能性が一番高いのです。

更新履歴

2013年10月22日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。
2014年1月1日
一部の無料壁紙を会員限定の閲覧に制限しました。

豊公園の桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。



おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野