さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
播磨国随一の大糸桜として古くから知られているシダレザクラが、佐用郡佐用町の桃谷山光福寺にある。 根周り8メートル、高さ13メートル、樹齢300年と推定されるの古木で、兵庫県の天然記念物に指定されている。 その昔、千種七ヶ村に影さすと云われたケヤキの大木があり、ケヤキの一本造りの寄木を用いた希少な遺構で建立したことから「播磨一本堂しだれ桜」と呼ばれるようになった。
播州播磨地方では名の知れた名桜です。 天気予報では雨時々曇りということもあってか、カメラマンはあまりいませんでした。 ほんの数分間だけ上空の雲が割れて青空が顔を出し、その好機を逃さずに写真に残せたのは幸運でしたね。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。