さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
宇陀市室生小原の極楽寺境内に植えられているシダレザクラで、推定樹齢は300年余りといわれる。 小原の里を見下ろすように高台に立っている一本桜である。 極楽寺は明治32年に焼失し、のちに再建されたが無住寺となっている。 夏至近くには、田を荒らす害虫を松明の火で追い払い、その年の豊作を祈願する「小原の田の虫送り」が行われる。
はじめ、桜の立っている高台に上る通路が工事中で、上がるのを断念して下から望遠で撮影していました。 下から撮っても絵になるのですが、残念なことに複数の電線が横切ってしまいます。 おまけに、この年は鳥害のためか、花付きが芳しくありませんでした。 電線の処理は諦めるとして、花付きだけはどうしようもなかったので、工事関係者の方に断って近くで撮らしてもらいました。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。