さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
吉野郡下市町梨子堂の円正寺に一本のシダレザクラの古木が立っている。 本堂前の狭い空間に一本立ちで鐘楼屋根付近の高さまで立ち上がり、そこから四方に枝分かれしている。 浄土真宗本願寺派に属する円正寺は、延宝2年(1674年)に櫻華山圓正寺と公称した。 本堂創建時に枝垂桜の苗を植えたものが、寺号公称に当たり若桜に成長していたので山号としたと伝える。
5年前にアップした「栃原のしだれ桜」がある県道20号下市宗桧線の樺の木峠から分かれた先の梨子堂という小集落の小寺にある一本桜です。 同じ2013年に撮影したものです。 本堂創建時の江戸時代初期のものなら樹齢は300年以上となります。 樹幹を見た印象ではおそらく代継ぎ樹なのでしょう。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。