般若寺の桜

川堤に立つ一本桜

篠山市般若寺の篠山川の川堤に立っている一本桜。樹齢80年ほどのソメイヨシノで、幹周3メートル、樹高15メートルに及ぶ大桜である。その威風堂々と孤高に立つ姿が人伝に評判を呼び、今では人気の桜名所となった。

般若寺の桜

般若寺の桜について

基本情報

名称
般若寺の桜(はんにゃじのさくら)
別称
般若寺の一本桜
樹種
染井吉野
樹齢
70年 - 平成18年 神戸新聞。
100年 - 丹波篠山観光協会サイト。
樹形
幹周3m、樹高10m - 平成18年 神戸新聞。
見頃
例年4月上旬から4月中旬頃
夜桜
ライトアップあり
駐車場
無料駐車場あり
所在地
兵庫県篠山市般若寺(標高210m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。
開花状況
丹波篠山観光協会

概要

篠山市般若寺の篠山川の川堤に立っている一本桜。 樹齢80年ほどのソメイヨシノで、幹周3メートル、樹高15メートルに及ぶ大桜である。 土地の古老によれば、子供の時に植樹を手伝い、苗木は高さ1メートル程度であったと云う。 その威風堂々と孤高に立つ姿が人伝に評判を呼び、今では観光客やカメラマンなども訪れる名所となった。 宵になるとライトアップされ、幻想的な姿を見せる。

撮影後記

 篠山城址から東に3キロ強、篠山川に架かる八幡橋のたもとの川堤に立っています。 「般若寺の桜」と云っても、寺に植えられているわけではなく、土地の字名です。 近年、地区の青年会がライトアップを初めて、徐々に知名度があがってきたようで、入れ代わり立ち代わり観桜人がやってきます。 県道沿いにポツンと立っている一本桜ですので、否が応にもドライバーたちの衆目を集めるサクラです。

更新履歴

2013年6月6日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。
2014年1月1日
一部の無料壁紙を会員限定の閲覧に制限しました。

般若寺の桜紀行のコメント

コメント欄

久し振りに行ったのですが、枝が切られていてビックリしました。何か事情があったのかかも知れませんが、素晴らしい桜です。切らずにいて欲しかったです。

2020年、今年は篠山川の護岸工事で
残念ながら一部枝伐採がありました。
配慮の無い工事でとても遺憾に思います。

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。



おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野