さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
文武天皇の勅願で役行者が開山したと伝わる高野山真言宗の古刹が、南河内郡河南町平石にある高貴寺である。 大阪府指定史跡となっている境内に、推定樹齢200年とも樹齢110年とも云われるシダレザクラの老木がある。 樹高は低く、竜が臥したように樹幹が斜めに立ち上がっていることから、「臥龍桜」と命名されている。
今から1300年以上前に創建された南河内の古刹である高貴寺。 金堂、講堂、開山堂、石蔵院などの堂宇があり、シダレザクラは金堂、講堂、開山堂に囲まれた庭に立っています。 エドヒガンのシダレですが、開花は周囲のサクラよりも遅いようで、初回訪問時はまだ蕾でした。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。