若樫の百滝桜

府天然記念物

和泉市若樫町の山本家所有のシダレザクラで、明治末に先祖が植樹したもの。根元付近から双幹に分かれ、東側の幹は谷底へ垂れ下がり艶美である。府下ではスケールの大きな樹で、府の天然記念物に指定されている。

若樫の百滝桜

若樫の百滝桜について

基本情報

名称
若樫のサクラ(わかかしのさくら)
別称
若樫の百滝桜(ももたきざくら)、若樫の枝垂れ桜
樹種
江戸彼岸の枝垂桜
樹齢
100年程度 - 所有者の話。
樹形
幹周2.2m、樹高8m、枝張15m - 大阪府サイト。
指定
府天然記念物 - 平成17年 大阪府指定。
見頃
例年3月中旬から3月下旬頃
夜桜
ライトアップあり
駐車場
専用駐車場なし
所在地
大阪府和泉市若樫町(標高140m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。
開花状況
百滝桜と治兵衛便り

概要

和泉市若樫町の旧国道170号に面した松尾川上流の小谷にかかる坂見橋のたもとの谷側斜面に立っている。 谷上に居を構える山本家所有のシダレザクラで、明治末期に先祖が植樹したもの。 根元付近から双幹に分かれ、東側の幹は谷底へ長く垂れ下がって艶美である。 府下ではスケールの大きなシダレザクラで、平成17年に大阪府の天然記念物に指定された。

撮影後記

 東西南北とも15mに及ぶ枝張り且つ、若いため樹勢旺盛で、スケールの大きなシダレザクラです。 まだそれほどの古木ではありませんが、古桜の少ない大阪府ではスケールの点から天然記念物に指定されているようです。 所有者の方に、サクラに関してお話を聞いたのですが、メモした紙を無くしてしまい、詳細なことをを忘れてしまいました。

更新履歴

2013年5月29日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。
2014年1月1日
一部の無料壁紙を会員限定の閲覧に制限しました。

若樫の百滝桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。



おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野