遍照院シダレザクラ

借景の大和平野

生駒郡三郷町の遍照院に立っている樹齢は250年のシダレザクラで、町の天然記念物に指定されている。当院の住職が代々大切に育てきたと伝わる。高台にある境内から、桜越しに借景の大和平野を展望するのも趣がある。

遍照院シダレザクラ

遍照院シダレザクラについて

基本情報

名称
遍照院シダレザクラ(へんじょういんしだれざくら)
樹種
江戸彼岸の枝垂桜
樹齢
推定250年以上 - 平成4年 現地解説板。
樹形
幹周2.3m、樹高13m - 平成4年 現地解説板。
指定
町天然記念物 - 三郷町指定。
見頃
例年3月下旬から4月上旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
専用駐車場なし
所在地
奈良県生駒郡三郷町勢野西3丁目3-5(海抜77m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

生駒郡三郷町の遍照院に立っているシダレザクラである。 当院の住職が代々大切に育てきたと伝わり、樹齢は250年を経過していると推定される。 三郷町随一の古木であることから、天然記念物に指定されている。 花は淡紅白色で、枝張は20メートルに及び、山門と相俟って極めて艶美である。 周囲のソメイヨシノの開花に先立って開花し、一足早く風流を好む者が門を潜る。 遍照院は山号を月峰山と号す真言宗室生寺派の寺院である。 高台にある境内からシダレザクラを通して眺める借景の大和平野を展望するのも趣がある。

撮影後記

 奈良一番桜とも称せられる氷室神社のしだれ桜が満開になると、程なくして見頃を迎える早咲きの名桜です。 周囲にはベッドタウンが広がっていますが、当院付近だけは大和路らしい風景が残されていました。 なお、寺院周辺には駐車場がないので、お車の方は三郷中央公園などの駐車場等を利用して徒歩で向かった方が無難です。

更新履歴

2013年9月4日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。
2014年1月1日
一部の無料壁紙を会員限定の閲覧に制限しました。

遍照院シダレザクラ紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。



おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野