小城公園の桜

日本さくら名所100選

小城市の小城公園は、小城藩初代藩主の鍋島元茂、二代藩主直能が造営した名庭を起源とし、ソメイヨシノを主に3,000本の桜が咲き誇る。「日本さくら名所100選」に選定され、佐賀県下第一の花見名所として知られる。

小城公園の桜

小城公園の桜について

基本情報

名称
小城公園(おぎこうえん)
本数
3,000本
樹種
染井吉野など
指定
日本さくら名所100選、日本の歴史公園百選
見頃
例年3月下旬から4月上旬頃
夜桜
ライトアップあり
駐車場
有料駐車場あり
所在地
佐賀県小城市小城町185(海抜20m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。
開花状況
小城市観光協会

概要

小城市小城町の小城公園は、ソメイヨシノを主に約3,000本の桜が咲き誇る。 「日本さくら名所100選」に選定され、県下第一の花見名所として知られる。 小城藩初代藩主の鍋島元茂、二代藩主直能が造営したことを起源とし、「日本の歴史公園百選」にも選ばれている。 開花期間には雪洞が点灯され、泉水に映る夜桜が幻想的である。 桜が散ると、25,000本のツツジや藤が代わって咲き始める。

撮影後記

 みやま市の平家五大桜を撮影後、天気も優れないので、宵桜でも撮ろうかと小城公園を目指しました。 日没前には着くだろうと考えていたのですが、渋滞などのロスがあって到着したのは日没後30分は過ぎていました。 自然光の色合いが残らない夜桜は好きではないので、慌てて撮影場所を探して速攻で撮影にとりかかりました。 空模様や照明の種類にもよりますが、日没後40分を超えると宵桜の雰囲気はなくなりますね。 早く到着して、じっくりと撮影場所を探して、もう少し早い時間帯に撮りたかったところです。

更新履歴

2015年8月31日
初版をアップロードしました。

小城公園の桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野