三重野のヤマザクラ

百年桜

鹿児島市五ヶ別府町三重野地区の蕨野家の庭先に立っているヤマザクラ。樹高21mの鹿児島市有数の大桜で、市の保存樹に指定されている。 およそ100年前に当主の御祖父が植樹したもので、「百年桜」と呼ばれている。

三重野のヤマザクラ

三重野のヤマザクラについて

基本情報

名称
三重野のヤマザクラ(みえののやまざくら)
別称
百年ザクラ
樹種
山桜
樹齢
推定100年 - 現地解説板。
樹形
幹周2.3m、樹高21m - 現地解説板。
指定
市保存樹 - 平成15年 鹿児島市指定。
見頃
例年3月中旬から3月下旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
専用駐車場なし
所在地
鹿児島県鹿児島市五ヶ別府町831-2(標高140m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

鹿児島市五ヶ別府町三重野地区の蕨野家の庭先に立っているヤマザクラ。 幹周2.3m、樹高21mの鹿児島市有数の大桜で、条例により市の保存樹に指定され保護されている。 ソメイヨシノに先駆けて開花し、彼岸の頃には満開となる早咲きである。 およそ100年前に当主の御祖父が植樹したもので、「百年桜」と呼ばれて大切にされている。

撮影後記

 市内の坂之上のヤマザクラは既に散り始めでしたが、コチラは多少内陸に位置しているためか最高の見頃でした。 所有者の方も親切な方で、お茶菓子を接待していただき、素晴らしいサクラを眺めることができました。 市内の保存樹はてっきりこれら2本だけだと思っていたのですが、今調べたところ、東佐多町に推定樹齢150年のシダレザクラ、喜入前之浜町に推定樹齢100年のソメイヨシノを発見。 またいつの日か再訪しなくては。

更新履歴

2015年8月23日
初版をアップロードしました。

三重野のヤマザクラ紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野