今山山桜

島の名桜

松浦市福島町里免の今山神社前に自立しているヤマザクラで、島民には「今山山桜」として親しまれている。福島町最大級のサクラで、市の天然記念物に指定されている。

今山山桜

今山山桜について

基本情報

呼称
今山山桜(いまやまやまざくら)
樹種
山桜
樹形
幹周1.8m、樹高13m - 平成23年 現地解説板。
指定
市天然記念物 - 昭和60年 旧福島町指定。
見頃
例年4月上旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
無料駐車場あり
所在地
長崎県松浦市福島町里免698(標高160m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

松浦市福島町里免の今山神社前に自立しているヤマザクラ。 幹周1.8メートルの福島町最大級のサクラで、市の天然記念物に指定されている。 島民には「今山山桜」として親しまれている。 今山神社の社叢は、スダジイを主とした自然林であり神域は広く、長崎県指定天然記念物となっている。

撮影後記

 住所は長崎県ですが、伊万里湾の中央部にあって佐賀県伊万里市側からしかアクセスできない福島という島にあります。 佐賀県伊万里市外福島町といってもいいかもしれません。
 それにしても全然古木じゃないですね。 何故に市指定天然記念物? 満開なのに、今までの桜旅でこうもガッカリしたこともないんじゃないかな。 日本三大がっかり名桜にノミネートしときます。

更新履歴

2015年8月14日
初版をアップロードしました。

今山山桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野