さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
竹田市久住町の白丹地区には数多くのシダレザクラがみられる。 江戸時代に加藤清正によって拓かれた豊後街道が地区を通り、その街道沿いに一本のシダレザクラが自立している。 天神さまが祀られていることから、「天神様のしだれ桜」と呼ばれている。
2009年に撮影した古庄家のしだれ桜から近い場所に、白丹(しらに)地区はありました。 6年ぶりの訪問となるでしょうか。 そういえば6年前、付近に数多くの枝垂桜があるとはいざ知らず、白丹温泉ふれあいの湯に入浴した記憶が。 今回も地区の桜の撮影後に入浴をしてきました。 まだ撮り残している名桜が地区内にあるようなので、いずれまた温泉に浸かることができそうです。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。