さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
高千穂・五ヶ瀬から椎葉村、そして南郷と「ひむか神話街道」をたどっていたときに途中立ち寄った桜になります。 ひむか神話街道沿道には、天孫降臨神話や海幸彦山幸彦神話などの古事記、日本書紀にまつわる神話をはじめ、平家落人や百済王などの伝説や神楽などの地が点在し、古代ロマンや歴史が好きな方にとっては魅力的なルートだと思います。 また、途中の眺望も素晴らしく、ドライブが好きな方も満足できるかと思います。 ホームページもなかなか凝っていて、リアルロールプレイングゲームなどもあるようで、オススメです。 まだ行かれていない九州の方はどうぞ。
桜の名所として、南郷区神門の恋人の丘がある。 旧南郷村を見下ろす恋人の丘の百花亭には、ソメイヨシノやシダレザクラなど300本が咲く。 百花亭は、韓国「扶餘」の落花岩に建つ「百花亭」を再現したもの。 ここには韓国との友好の証として「絆の鐘」がある。 恋人、親族などで鐘を鳴らすと、より絆が強くなり、ここで誓った愛は永遠であるといわれる。 南郷区では白村江の戦いでの百済王族亡命伝説を縁に、韓国との交流が続いている。 また、西郷区田代には、宮崎県林業技術センターの桜見本園があり約110種、600本の桜が植樹されている。 早春から晩春に至る長い期間に渡って、さまざまな種の桜が咲く。
所在地: 宮崎県 東臼杵郡美郷町
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。