さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
八女市黒木町木屋の信州大谷派光善寺に立っているシダレザクラである。 樹齢は300年~400年とも推定される古木で、四代前の住職の時代には今のように茂っていたという。 樹幹は傾いて立ち上がり、まるで龍が臥したような樹形である。 近年、樹勢が衰退し樹が倒れてきたため樹勢回復施術を施した。 その甲斐あって、再び樹勢が回復して今に至る。
天然記念物には指定されていませんが、朝早くから花見客や撮影を終えるとカメラマンが続々とやってきて、この辺りでは人気のある名桜のようです。 住職手書きの解説書にも、桜の木自身が「こんなおばあちゃんになって有名になって」と一番驚いているのではないでしょうかと書かれていました。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。