由布院温泉の桜

大分川の桜並木

由布院温泉のお花見名所としては、御幸橋から興禅寺にかけての大分川沿いの桜並木があげられる。両岸には菜の花も咲き、由布岳が川面に映る姿は実に美しい。

由布院温泉の桜

由布院温泉の桜について

撮影後記

 由布院は久しぶり。 今回は温泉よりサクラが目当てでしたが、意外に桜が少ないといった印象でした。 旧湯布院町は盆地に開けた温泉地で、標高は500メートルほどあります。 由布院から見ると由布岳が意外に低く見えるのはそのためです。 そういった訳で、ここならまだ見頃かと思い訪問したのですが、残念ながら少し遅かった。 くじゅうの温泉地よりも、1週間ほど季節は進んでいるようですね。

概要・歴史

由布院のお花見名所としては、御幸橋から興禅寺にかけての大分川沿いの桜並木があげられる。 両岸には菜の花も咲き、由布岳が川面に映る姿は美しい。 その他として、ことぶき別荘村では別荘地全体が桜色に染まる。 また、湯布院駐屯地のフェンス沿いにも桜並木がある。 由布院温泉は、由布岳の恵みを受けた豊富な湯量を誇り、全国第3位の湧出量を誇っている。 高級和風旅館から家庭的な宿まで、さまざまな宿泊施設が100軒以上揃う、日本屈指の人気温泉地である。 見頃は、例年4月上旬頃。

所在地: 大分県 由布市湯布院町

更新履歴

2011年9月3日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。

由布院温泉の桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野