さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
神埼市神埼町的(いくわ)の小渕地区に立っている推定樹齢100年ほどのヤマザクラ。 根周4.5m、樹高12.9m、枝張20mの神埼町有数のサクラの巨樹で、市の天然記念物に指定されている。 古墳の墳丘上に根をおろし、横穴式石室を抱くように根を張っている。 この古墳は弥生時代の花浦古墳群のひとつで、「花浦のヤマザクラ」と呼ばれている。 「さが名木百選」にも選ばれている名桜である。
6年前の桜旅で宝珠寺のヒメシダレザクラを撮影して以来、久しぶりにこの近辺に来ました。
前回はこの名桜の存在を知らなかった。
今年3月末、脊振町服巻の脊振小久保山分校跡の「久保山のヤマザクラ」が市の天然記念物に指定されました。
この存在も今知ったばかりで、また何時の日かこの近隣を訪れる必要がありそうです。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。