小渕のヤマザクラ

花浦のヤマザクラ

神埼市神埼町的の小渕地区に立つ樹齢100年のヤマザクラの巨樹で、市の天然記念物に指定されている。花浦古墳群の墳丘上に根をおろし、横穴式石室を抱くように根を張っていて、「花浦のヤマザクラ」と呼ばれている。

小渕のヤマザクラ

小渕のヤマザクラについて

基本情報

名称
小渕のヤマザクラ
別称
花浦のヤマザクラ
樹種
山桜
樹齢
推定100年 - 平成16年 現地解説板。
樹形
根周4.5m、樹高12.9m、枝張20m - 現地解説板。
指定
市天然記念物 - 昭和56年 旧神埼町指定。
さが名木百選 - 平成16年 佐賀県指定。
見頃
例年月旬から月旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
専用駐車場なし
所在地
佐賀県神埼市神埼町的1297-1(海抜50m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

神埼市神埼町的(いくわ)の小渕地区に立っている推定樹齢100年ほどのヤマザクラ。 根周4.5m、樹高12.9m、枝張20mの神埼町有数のサクラの巨樹で、市の天然記念物に指定されている。 古墳の墳丘上に根をおろし、横穴式石室を抱くように根を張っている。 この古墳は弥生時代の花浦古墳群のひとつで、「花浦のヤマザクラ」と呼ばれている。 「さが名木百選」にも選ばれている名桜である。

撮影後記

 6年前の桜旅で宝珠寺のヒメシダレザクラを撮影して以来、久しぶりにこの近辺に来ました。 前回はこの名桜の存在を知らなかった。
 今年3月末、脊振町服巻の脊振小久保山分校跡の「久保山のヤマザクラ」が市の天然記念物に指定されました。 この存在も今知ったばかりで、また何時の日かこの近隣を訪れる必要がありそうです。

更新履歴

2015年8月18日
初版をアップロードしました。

小渕のヤマザクラ紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野