納戸料の百年桜

茶畑に咲く

樹齢百年は超えると伝えられ、吉田納戸料の地区住民らに長年親しまれてきた。山桜系の八重桜とみられる。近隣にバイパスが開通したのをきっかけに、茶畑に咲く一本桜が相まって一躍知名度があがる。

納戸料の百年桜

納戸料の百年桜について

撮影後記

 茶畑に咲く一本桜、絵になりますね。 桜見物の観光客も多くも少なくもなく、ちょうどいいくらいでした。 途中から天候にも恵まれ、楽しく撮影できました。
 行かれる方は、近くの直売所「吉田まんぞく館」に駐車し徒歩5分です。 お茶が頂け、物産品の販売もしていました。

歴史・概要

高さ13メートル、枝張り20メートル。 樹齢百年は超えると伝えられ、吉田納戸料の地区住民らに親しまれてきた。 山桜系の八重桜とみられるが品種、樹齢ともに正確なところは不明。 近隣にバイパスが開通したのをきっかけに、茶畑に咲く一本桜が相まって一躍知名度があがる。 見ごろは、例年4月初旬頃。

住所: 佐賀県 嬉野市嬉野町大字吉田5650

更新履歴

2010年8月21日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。
2014年1月1日
一部の無料壁紙を会員限定の閲覧に制限しました。

納戸料の百年桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野