坂之上のヤマザクラ

日本一早咲き名桜

鹿児島市坂之上の民家に自立している樹齢140年のヤマザクラ。幹周2.8mの市内有数の大桜で、市の保存樹に指定されている。例年3月中旬に早くも満開となり、寒桜系を除く名桜のなかでは日本最速の早咲きと云えるだろう。

坂之上のヤマザクラ

坂之上のヤマザクラについて

基本情報

名称
坂之上のヤマザクラ(さかのうえのやまざくら)
樹種
山桜
樹齢
推定130年 - 平成17年 現地解説板。
樹形
幹周2.8m、樹高11.5m - 平成17年 現地解説板。
指定
市保存樹 - 平成17年 鹿児島市指定。
見頃
例年3月中旬から3月下旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
専用駐車場なし
所在地
鹿児島県鹿児島市坂之上2丁目12-10(海抜50m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

鹿児島市坂之上の民家には、ヤマザクラの古木が二本自立している。 うち一本は、推定樹齢140年、幹周2.8mの鹿児島市有数の大桜で、条例により市の保存樹に指定され保護されている。 ソメイヨシノに先駆けて開花し、例年3月中旬には早くも満開となる。 殊に東側の桜樹は早く、日本一早咲きの名桜と云えるだろう。

撮影後記

 住宅街のなかにあるサクラで、電線は走っているし、ブロック塀に道路標識は立つしで、もうお手上げ。 水はけがよいシラス台地は、サクラにとって好都合な気もしますが、鹿児島県ってサクラの巨樹が少ないのですよね。 この個体は、水はけのよい坂の上に生育していたのがよかったのか、市内では珍しい古木。 巨樹というほどではりませんが、鹿児島では数少ない貴重な名桜です。

更新履歴

2015年8月16日
初版をアップロードしました。

坂之上のヤマザクラ紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野