さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
南阿蘇はのどかでいいとこですね。
高森町で撮影していたら、町の同報無線で屋外のスピーカーからラジオ体操が流れて来ました。
しかも、朝ではなく昼間というところが、またいい。
牛以外、人影は見かけませんでしたが、抜けるような青空と牧草地の鮮やかな緑に、来てよかったなと。
先ほど知ったのですが、すぐ近くに高森峠の千本桜というお花見スポットがあるのですね。
まったく、知りませんでした。
行雲の如く、田舎道に入ったり、自由気ままに車を走らせていたので。
なお、一心行の大桜は別ページに掲載しています。
阿蘇山は、高岳・中岳・根子岳・烏帽子岳・杵島岳の阿蘇五岳を主とする中央火口丘群と、世界有数の大型カルデラと雄大な外輪山を持つ。 阿蘇山という単独峰は存在しない。 熊本市内と比べて年平均気温が約4℃低いので、平野よりも桜の開花は遅れる。 お花見名所として、高森町高森自然公園の高森峠の千本桜がある。 標高差150mの高森峠は「九十九曲り」と呼ばれ、3kmの沿道にソメイヨシノやヤマザクラなど、約6,000本の桜が麓から山頂へ咲き上る。 見頃は、例年3月下旬から4月中旬頃。
所在地: 熊本県 阿蘇市・阿蘇郡高森町・南阿蘇村
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。