衣干百年桜

地域の宝

佐賀県唐津市の衣干コミュニティー広場に自立しているヤマザクラ。樹齢100年とみられ、「衣干百年桜」と命名された。以前は草木が生い茂る荒れ地であったが、地域住民が一本桜を地域の宝にしようと周辺を整備した。

衣干百年桜

衣干百年桜について

基本情報

呼称
衣干百年桜(きぬぼしひゃくねんざくら)
樹種
山桜
樹齢
推定100年 - 現地樹名板。
樹形
幹周3.8m - 現地樹名板。
幹周3.8m、枝張20m - 平成27年 毎日新聞。
見頃
例年3月下旬から4月上旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
無料駐車場あり
所在地
佐賀県唐津市菜畑(海抜30m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

佐賀県唐津市の衣干山の山辺にある衣干コミュニティー広場に自立しているヤマザクラ。 基部から双幹に分かれ立ち上がり、枝は横方向に長く張り20メートルに達する。 推定樹齢は100年とみられ、「衣干百年桜」と命名されている。 以前は草木が生い茂る荒れ地であったが、10年ほど前、地域住民が一本桜を中心に住民が集まる広場を作ろうと下草を刈り、地域の宝として大切に守り育てている。

撮影後記

 まだ比較的新しく命名された一本桜で、残念ながら半日遅かったようです。 殊にヤマザクラの花命は儚いものです。 近年、全国で続々と新たな名桜が誕生して、花追い人としては嬉しいかぎりです。

更新履歴

2015年8月25日
初版をアップロードしました。

衣干百年桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野