さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
樹齢は高々110年ですが、それ以上の貫禄がある見事な一本桜です。
散り始めで少し遅かったですが、池に花びらが漂い、風向きが変わると花いかだのようになったので、まぁよしとしましょう。
例年の満開時期は、付近のソメイヨシノがほぼ散ったくらいに満開となるようです。
それにしても、すごいカメラマンの数ですね、特に宵のライトアップの時間帯が。
今回の九州の一本桜を巡った旅のなかでは、最もカメラマンの数が多かったかと思います。
樹齢110年、樹高18m、幹廻り4.3m、枝張り20mの山桜。 溜池の水面に鏡映しになる「逆さ桜」で知られている。 吉谷孝一氏(故人)が、昭和天皇御大典記念に植樹したものである。 平成3年の台風で幹折れなどの被害を受け、折口が腐朽し、空洞化により枝先が枯れるなど樹勢が衰退した。 平成七年から久留米みどりの市民会議の助成を受け、樹勢回復治療を行い樹勢が回復した。 平成15年には、白蟻発生に伴う樹勢回復治療を行った。 見頃は、例年4月上旬頃。
住所: 福岡県 久留米市山本町耳納1511-1
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。