さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
高台にある竹田市立宮城台小学校の南側崖下には、かつて旧宮城小学校があった。 統廃合後は診療所として使用されてきた木造校舎の横に、一本のシダレザクラが自立している。 無数に枝分かれし、法面上から道路上に優雅に花枝を垂らしている。 宮城台小学校は明治5年の坂田学校創立に起源をもつ。 明治34年に宮城尋常小学校となり、昭和61年に志土知小学校と統合して宮城台小学校として開校発足した。
「宮城の里しだれ桜祭り」の一本桜マップで、「宮城台小学校南下のしだれ桜」として紹介されている名桜です。 10年前に撮影した古庄家のしだれ桜のすぐ近くにありましたが、当時は存在を知りませんでした。 この地域にこんなにも数多くのしだれ桜があるとは。 まだ撮影できていない名桜もありますので、またいつか再訪することになりそうです。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。