さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
宮崎あおい主演のNHK大河ドラマ「篤姫」が終了したばかりで、ロケ地ということもあり、賑わっていました。
また、春の曲水の宴や端午の節句、七夕の展示、草鹿式などが有名で、訪問したときも、テレビ局や女優さんなどが来てなにか催していました。
執筆時、桜島が今年800回目の噴火をしたそうですが、訪問したときは、火山活動が活発になりつつある時分でした。
桜島が噴かないかなぁと思って撮影していたら、本当に噴火してびっくりしました。
職員の方が通りかかって、月に一回ぐらいしか噴火しないので、桜と噴煙が同時に撮れて運が良いねということでした。
本土で一番早く濃いピンクの花を咲かせるカンヒザクラをはじめ、ソメイヨシノやサトザクラなどがあり、長期間にわたりさまざまな種類のサクラを楽しむことができる。 仙巌園は、薩摩藩主島津氏の別邸跡とその庭園で、別名「磯庭園」。 桜島と錦江湾を借景に取り入れた雄大な風景が楽しめる大名庭園である。 江戸時代初期に島津光久によって築庭され、中国龍虎山の仙巌にちなんで「仙巌園」と名付けられた。 見頃は、1月下旬から4月下旬まで。(カンヒザクラ、ガンタンサクラ、ソメイヨシノ、サトザクラの順に咲く。) 一番の見頃は、2月上旬の寒緋桜の満開時期。
住所: 鹿児島県 鹿児島市吉野町9700-1
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。