さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
最近、人気上昇中の遠山桜。
茶畑の向こう側が、急斜面になっていて、斜面に立っているので、まるで宙に浮いているような印象を受けます。
そして、樹冠が特徴的なのが相まっての人気でしょう。
撮影2日目に訪れたときは、7分咲きくらいだったので早くから大勢の写真愛好家がいました。
朝陽の時間に、ギャラリーに掲載した「茶畑」の位置から撮影したかったのですが、多数のカメラマンが写りこむので諦めました。
人の少なかった初日に撮っておくべきだったと少し後悔。
標高350メートルの遠山さんの茶畑に立つ。 樹高6m、幹周2m、枝張り15mの八重桜。 九州山地の雄大な山並みを背景に、まるで桜が宙に浮いているように見えることから「天空の遠山桜」と呼ばれる。 1980年頃、茶畑を造成した際、ヤマザクラの幼木にヤエザクラを接ぎ木し、成長した。 2007年からは、お茶などの農産品を販売する「桜まつり」を始め、評判が広まった。 夜間は、ライトアップされる。 ソメイヨシノより約2週間ほど遅れて咲き、見頃は例年4月上旬から中旬頃。
所在地: 熊本県 球磨郡あさぎり町須恵字松尾
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。
すてきな写真を掲載頂き誠にありがとうございます。
私は、松尾集落の遠山です。24日まで集落の物産販売を行い、カメラマンを含めた来場者は延べ4200名程でした。今、桜は名残の花びらが少し残っています。遠山桜が皆様に今後とも愛される様にこれからも守っていきます。来年も期待してください。地区民一同お待ちいたしています。