さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
築上郡築上町本庄の天神山の山際に自立しているシダレザクラ。 戦後間もなく、秋永家先代の母が京都みやげに苗木を持ち帰って宅地の端に植樹したものである。 その後ながらく、雑木が生い茂り花を見せることなく藪に埋もれていた。 平成17年に母が永眠し、家主が母の形見として残すべく雑木を伐採すると、その姿を現した。 平成20年には樹木医の指導のもと剪定と周囲の整備をし、今日では見事に花を咲かせるまでになった。 開花期間には「天神山しだれ桜祭り」が開催され、各種ショーや演奏などが公演される。
黒田氏に滅ぼされた宇都宮一族の菩提寺である天徳寺の麓にあるサクラです。
お隣みやこ町には「千女房の山桜」、豊前市にも「才尾の一本桜」という有名な一本桜があるため、「大さくら」とうたわれている割に見劣りは否めません。
今後の成長に期待したいところです。
でも、ここは花見よりも、「しだれ桜祭り」が楽しめた。
結構な力を入れているようで、花見客も大勢来ていましたよ。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。