真浄寺のしだれ桜

身延しだれ

中津市山国町中摩の日蓮宗真浄寺に立っているシダレザクラである。戦後間もなく、先代住職が身延山久遠寺からしだれ桜の苗木を分けてもらい、境内に植栽したものである。

真浄寺のしだれ桜

真浄寺のしだれ桜について

基本情報

名称
真浄寺のしだれ桜(しんじょうじのしだれざくら)
樹種
江戸彼岸の枝垂桜
樹齢
60年 - 平成23年 大分合同新聞。
樹形
樹高8m - 平成23年 大分合同新聞。
見頃
例年3月下旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
無料駐車場あり
所在地
大分県中津市山国町中摩6315(標高180m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。
開花状況
中津市

概要

中津市山国町中摩の日蓮宗真浄寺に立っているシダレザクラ。 戦後間もなく、先代住職が身延山久遠寺から苗木を分けてもらい、境内に植栽したものである。 春の彼岸頃にソメイヨシノに先駆けて開花する。 今では樹高8メートルほどに成長し、風流を解する者が一足早い花見に訪れるようになった。

撮影後記

 中津市のウェブサイトで開花状況を発表していて、国道沿いにも看板が立っているので、花見客が数組訪れていました。 一昨日の段階でもうすぐ開花しそうとのことで、近くまで来たので様子見のつもりだったのです。 しかしながら、思いのほか花が開いていたので撮影することにしました。 参道脇にも小振りのシダレが立っていて、こちらはまだ咲き始めといったところでした。

更新履歴

2015年9月8日
初版をアップロードしました。

真浄寺のしだれ桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野