弓河内の大シダレザクラ

県指定

鳥取市河原町弓河内に立っているシダレザクラの古木である。幹周は2.7mで、しだれ桜の巨樹としては、この地方有数のものであることから、県の天然記念物に指定されている。

弓河内の大シダレザクラ

弓河内の大シダレザクラについて

基本情報

呼称
弓河内の大シダレザクラ(ゆみごうちのおおしだれざくら)
樹種
江戸彼岸の枝垂桜
樹形
幹周2.7m、樹高11m - とっとり文化財ナビ。
幹周2.45m、樹高15m、枝張15m - 平成5年 現地解説板。
指定
県天然記念物 - 昭和30年 鳥取県指定。
見頃
例年4月上旬頃
夜桜
ライトアップあり
駐車場
専用駐車場なし
所在地
鳥取県鳥取市河原町弓河内(標高150m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

鳥取市河原町弓河内の民家の庭先に立っているシダレザクラの古木である。 幹周2.7mでシダレザクラの巨樹としては、この地方有数のものであることから県の天然記念物に指定されている。 樹高15m、枝張は東西15m、南北8m、地上5m付近から5本の大枝が出ていたが、自然災害にともなう枯損により、規模は縮小している。

撮影後記

 指定時は地上5m付近から5本の大枝が出て、枝張が東西15mあったようですが、現在は大部分が枯損して小振りで、大桜という雰囲気はありません。 ただ樹勢は旺盛なので、大シダレザクラに相応しい姿へと成長するでしょう。

更新履歴

2015年8月4日
初版をアップロードしました。

弓河内の大シダレザクラ紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野