さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
美作市東粟倉地域の後山久保池地区の民家裏の上山家墓地に自立しているシダレザクラである。 石垣上から外側に倒れるように樹幹が立ちあがり、分岐した四本の大枝(内一本は枯損)が上方に張り出している。 樹齢は推定150年ほどで、「墓守の桜」として先祖の御霊を慰めている。 幹周は2.1mで、東粟倉地域最大のシダレザクラであることから市の天然記念物に指定されている。
岡山市のウェブサイトに紹介されている東粟倉にある四本の名桜のなかで、最も開花が早いようでピークは過ぎていました。 紹介文に「本樹はソメイヨシノより遅れて満開となり」とありますが、この年は、そんな様子はなく一般的な早咲きのエドヒガンのようで、すぐ近くにある笠岡家のシダレサクラだけは遅咲きでした。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。