出雲瀧のサクラ

美甘地域有数の大桜

真庭市美甘の出雲街道沿いに自立しているエドヒガン。地上2m付近で二岐に分かれ上方に立ちあがり、さらに上方で分岐して扇形に広がっている。美甘地域有数の大桜である。

出雲瀧のサクラ

出雲瀧のサクラについて

基本情報

名称
出雲瀧のサクラ(いずもたきのさくら)
樹種
江戸彼岸桜
見頃
例年4月中旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
専用無料駐車場なし - 付近に駐車スペースあり。
所在地
岡山県真庭市美甘(標高390m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

真庭市美甘の出雲街道沿いの民家裏の山林に自立しているエドヒガンザクラ。 地上2メートル付近で二岐に分岐して上方に立ちあがり、さらに上方で幾枝に分岐して扇形に広がっている、 樹勢は旺盛で、葉が展開する前に開花し、花は淡紅色の小輪一重である。 美甘地域有数の大桜である。

撮影後記

 出雲街道未甘宿の首切峠の手前、出雲瀧バス停近くの民家(空家)の裏の山林に咲いていた一本桜です。 目通りは2メートルほどだったでしょうか。 それほど古木ではありませんが、なかなかの大桜。 無名のサクラですが、土蔵との組み合わせが絵になる一本桜で、掲載することにしました。 民家の主は毎年咲くのを楽しみにしていたことでしょう。

更新履歴

2015年8月5日
初版をアップロードしました。

出雲瀧のサクラ紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野