深江のシダレザクラ

花傘

府中市上下町深江の屋敷地裏の小高い丘に自立しているシダレザクラ。上下町有数の大桜で、市の天然記念物に指定されている。満開時の遠望は花傘のようで殊更優美である。

深江のシダレザクラ

深江のシダレザクラについて

基本情報

名称
深江のシダレザクラ(ふかえのしだれざくら)
樹種
江戸彼岸の枝垂桜
樹形
幹周1.85m、樹高12m - ひろしま観光ナビ。
指定
市天然記念物 - 昭和62年 旧上下町指定。
見頃
例年4月上旬から4月中旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
専用駐車場なし
所在地
広島県府中市上下町深江669-3(標高410m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

府中市上下町深江の屋敷地裏の小高い丘に自立しているシダレザクラ。 樹勢は旺盛で、直幹がまっすぐ上方に立ち上がり樹形が整い、満開時の遠望は花傘のようで殊更優美である。 葉が展開する前に開花し、花は淡紅色の小輪一重である。 上下町有数の大桜で、府中市の天然記念物に指定されている。

撮影後記

 上下町ってどこかで聞き覚えのある地名で、中心部を通ると見覚えのある町並み。 あぁ、8年くらい前に夜景の撮影に来たところだと思いだしました。 町にそびえる標高150メートルの翁山が、巨大なクリスマスツリーになるとかで。 あの頃はまだ、青春18きっぷでローカル線を乗り継いでの遠征で、それはそれで楽しかったなぁ。

更新履歴

2015年8月5日
初版をアップロードしました。

深江のシダレザクラ紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野