宮島の桜

日本三景

日本三景のひとつとうたわれる安芸の宮島は、ソメイヨシノを中心に1,900本の桜が咲き誇る花見名所である。殊に嚴島神社の西にある多宝塔周辺は、桜越しに海上に浮かぶ大鳥居を眺められる名所として知られている。

宮島の桜

宮島の桜について

基本情報

名称
宮島(みやじま)
別称
厳島(いつくしま)
本数
1,900本
樹種
染井吉野、他に枝垂桜、山桜、大島桜など
指定
国の特別史跡及び特別名勝、瀬戸内海国立公園特別保護区域、世界文化遺産
見頃
例年3月下旬から4月上旬頃
夜桜
ライトアップなし - 雪洞は点灯。
駐車場
専用駐車場なし - 本土側宮島口にはあり。
所在地
広島県廿日市市宮島町
開花状況
宮島観光公式サイト 宮島観光協会

概要

天橋立、松島とともに日本三景のひとつとうたわれる景勝地「安芸の宮島」。 島内にはソメイヨシノを中心に約1,900本もの桜が咲き誇る。 殊に嚴島神社の西にある多宝塔周辺は、満開の桜越しに五重塔と大野瀬戸に浮かぶ大鳥居を眺められる名所として知られている。 他に紅葉谷川沿いの宝蔵の傍に咲くシダレザクラ、千畳閣下の御文庫に咲くシダレザクラ、宮島で一番早く開花する江之浦のヤマザクラなどがあげられる。 また、うぐいす歩道の谷ヶ原の桜並木も厳島八景のひとつである。

撮影後記

 ここのフェリーはJR西日本が運航していて、はるか昔に青春19きっぷを利用して電車旅で訪れて以来の宮島です。 高校の修学旅行でも訪れたから、これで三度目になりますか。 ただ、ギャラリーの作品は7年前に撮影したもので、デジカメの性能が今ほど進歩していないので、高画質ではないことをご了承ください。

更新履歴

2015年8月26日
初版をアップロードしました。

宮島の桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野