井川の一本桜

田園風景の一本桜

浜田市三隅町下古和の三隅川支流の井川川岸斜面に自立しているヤマザクラの古木で、棚田が広がる田園風景の中に咲く一本桜である。その昔、井川対岸の山津波で井川を堰き止めて、この地に根付いたものといわれる。

井川の一本桜

井川の一本桜について

基本情報

呼称
井川の一本桜(いがわのいっぽんざくら)
樹種
山桜
樹齢
推定250年 - 島根県西部公式観光サイト。
推定300年 - 平成24年 山陰中央新報。
樹形
幹周2.7m、樹高11m、枝張18m - 平成24年 山陰中央新報。
見頃
例年4月上旬頃
夜桜
ライトアップあり
駐車場
専用駐車場なし
所在地
島根県浜田市三隅町下古和(海抜45m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

浜田市三隅町下古和の三隅川支流の井川川岸斜面に自立している一本のヤマザクラの古木。 根元には水仙が咲き、ベンチが置かれて整備され、地元民の憩いの場となっている。 棚田が広がる田園風景の中に咲く一本桜を見ようと、遠方からも花見客が訪れる。 その昔、井川対岸の山津波で井川を堰き止めて、この地に根付いたものと伝わる。 開花期間には「井川の一本桜まつり」が開かれ、河内奏楽中による石見神楽上演、田舎料理がふるまわれる。

撮影後記

 さすがに300年クラスの古桜には見えませんでしたが、立っている場所と周囲のロケーションが素敵な一本桜です。 大平桜からもそれほど距離もないし、開花時期もダブるので、大平桜と共に立ち寄ってみるのがいいかと思います。 土地の方も大変親切で、温かいもてなしをうけました。

更新履歴

2015年8月18日
初版をアップロードしました。

井川の一本桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野