空城さくら亭の桜

河野邸跡

山県郡北広島町橋山にある古民家を再生した会席料理店「空城さくら亭」には、ソメイヨシノの古木が咲く。この古民家は豪商河野邸跡で、100年ほど前には既にあったといわれ、その後に庭園が整備されて桜が植えられた。

空城さくら亭の桜

空城さくら亭の桜について

基本情報

名称
空城さくら亭の桜(そらじょうさくらていのさくら)
別称
河野邸の桜
樹種
染井吉野など
見頃
例年4月中旬から4月下旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
専用駐車場なし
所在地
広島県山県郡北広島町橋山11-4(標高660m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。
開花状況
空城さくら亭

概要

山県郡北広島町橋山にある古民家を再生した会席料理店「空城さくら亭」には、ソメイヨシノの古木が立っている。 この古民家は芸北で材木を商って財を成した河野邸跡で、大正~昭和中期まではとても賑わっていたという。 今からおよそ100年ほど前には既にあったといわれ、その後に庭園が整備されて桜が植えられた。 以前から芸北の桜の名所として知られ、開花時期には花見客が訪れる。

撮影後記

 目通りはそれほど太くないサクラが何本か立っていました。 明治末期に建てられた当時の古木なのかは不明ですが、「河野邸の桜」として芸北では誰でも知っている古民家の桜風景らしく、カメラマンや花見客が三々五々と訪れていました。
 河野邸は家主の高齢化と後継者問題などで2012年に空き家バンクとなり、地元の若手実業家が再生し、2014年秋に料亭としてオープンしたばかりです。 場所が場所なだけに大変かと思いますが、桜と共に末永く管理していってもらいたいものです。

更新履歴

2015年8月4日
初版をアップロードしました。

空城さくら亭の桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野