鈴尾のシダレザクラ

有漢町最大

高梁市有漢町有漢の鈴尾集落の民家庭先の斜面に立っている樹齢100年のシダレザクラ。樹勢は旺盛で、満開の頃は道行くドライバーの衆目を集める。有漢町では随一の規模のしだれ桜で、市の天然記念物に指定されている。

鈴尾のシダレザクラ

鈴尾のシダレザクラについて

基本情報

名称
鈴尾のシダレザクラ(すずおのしだれざくら)
樹種
江戸彼岸の枝垂桜
樹齢
推定100年 - 高梁市ウェブサイト。
樹形
幹周1.6m、樹高10m - 高梁市ウェブサイト。
指定
市天然記念物 - 昭和56年 旧有漢町指定。
見頃
例年4月上旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
専用駐車場なし
所在地
岡山県高梁市有漢町有漢2842(標高300m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

高梁市有漢町有漢の鈴尾集落の民家の庭先の斜面に立っているシダレザクラである。 今から100年ほど前に植えられたものという。 樹勢は旺盛で、満開の頃は道行くドライバーの衆目を集める。 有漢町では随一の規模のしだれ桜で、市の天然記念物に指定されている。

撮影後記

 有漢町中央を通る県道より山側を通る、広域農道のような道路沿いの斜面に立っていて、道路からも目に留まる一本桜です。 高梁市では宇治町の向月寺の江戸彼岸桜に次いでの個体かと思われます。

更新履歴

2015年8月5日
初版をアップロードしました。

鈴尾のシダレザクラ紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野