さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
川上郡弟子屈町の弟子屈神社境内には数多くのエゾヤマザクラが植生している。 なかでも拝殿前の広庭に立っている桜樹は、樹齢200年と推定される古木である。 昭和42年の神殿全焼の際は、類焼で枝の一部を失いながらも御神体は鎮座し続けた。 現在「御神木」として、氏子の幸せを願い見守り続けている。
本日、例祭日ということで、弟子屈神社をアップすることに。 社紋も八咫鏡に桜で、境内にはサクラが数多く咲いていました。 拝殿前に立っている御神木は、境内のサクラに比べて早咲きのようで、既に散り始めていました。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。