さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
松前城北東石垣には、国内最大級のサトザクラの栽培品種である「雨宿」の大木がある。 花香むす大輪白花のヤエザクラ。 石垣から大きく枝が張り出し、満開時には樹下で雨宿りしたという。 かつては光善寺の血脈桜、龍雲院の蝦夷霞桜と共に「松前三大桜」のひとつであったが、平成18年7月、突如主幹から倒壊して、往時の半分以下の姿になってしまった。
雨降り日に撮ろうかと思っていた名桜ですが、南殿(なでん)より数日遅く咲く中咲き品種で、タイミングが合いませんでした。
まだ満開前でしたが、青空のもと撮影した次第。
既に十勝に桜前線が到達しているので、いつまでも松前で油を売っていてもね。
そもそも松前公園に雨宿が数多く植栽されていますが、この大木は雨宿の原木なんでしょうか?
「北東石垣の雨宿」では松前だけでのサクラになってしまうので、原木であることを願って、松前を冠して「松前雨宿」というタイトルにしました。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。