さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
阿寒郡鶴居村の観音寺境内には、エゾヤマザクラの老樹が自立している。 直幹がなく、地上1メートルから2メートル付近で無数に枝分かれしている。 樹勢は良好とは云えず、年によっては花が殆ど付かないこともあるようである。 推定樹齢は300年ともいわれ、北海道有数の長寿の桜である。
公式情報が探せなかったのですが、檀家さんの個人ブログによれば、樹齢は300年とか。 樹幹を見ると、確かにそれくらいありそうな雰囲気もします。 平成30年で観音寺が百周年ということで、少なくとも創建以前から立っていたことは疑いないでしょう。 このクラスの樹幹は、他に庶野さくら公園の夫婦桜ぐらいしか、道内では思い浮かびません。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。