伊澤宅のしだれ桜

道内稀な枝垂桜

伊達市弄月町の伊澤宅には、道内でも珍しい樹勢旺盛なシダレザクラが自立している。奥尻町の知人から小枝をもらい、昭和47年、幼木を現在地に植えた。40余年が経った今、屋根の高さから滝のように桜花が流れ落ちる。

伊澤宅のしだれ桜

伊澤宅のしだれ桜について

基本情報

呼称
伊澤宅のしだれ桜(いざわたくのしだれざくら)
別称
弄月町のしだれ桜
樹種
江戸彼岸の枝垂桜
樹齢
30余年 - 平成14年 室蘭民報。
樹形
樹高8m - 平成14年 室蘭民報。
見頃
例年5月上旬頃
夜桜
ライトアップあり
駐車場
専用駐車場なし
所在地
北海道伊達市弄月町(海抜26m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

伊達市弄月町の伊澤宅には、道内でも珍しい樹勢旺盛なシダレザクラが自立している。 奥尻町にいる知人から50センチほどのシダレザクラの小枝をもらい、鉢に挿し木して育てたのが始まりという。 昭和47年、2メートルほどに伸びた幼木を現在地に植え、その5年後に自宅を建てた。 40余年が経った現在、すくすくと大きくなり、屋根より高い枝から滝のように桜花が流れ落ちる。

撮影後記

 長年、中学校で教鞭をとられていたという伊澤さん。 その伊澤さん宅の庭いっぱいに、西日を浴びた黄金色の桜花が降り注いでいました。 ちょうど、一寸前に満開になったばかりのようで、ベストタイミング。 北斗市の法亀寺のしだれ桜よりは小振りですが、見事なまでの咲きっぷりに感心しました。 まさか北国で、こんなに短期間で大きくなるとは、伊澤さんも想像だにしなかったのでは。
 なお、住宅街の狭い路地に位置していて、自家用車で進入すると近隣民家の迷惑になるやもしれないので、所在地のグーグルマップへのリンクは控えさせていただきます。

更新履歴

2014年8月6日
初版をアップロードしました。

伊澤宅のしだれ桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野