春採公園の桜

春採湖

釧路市街地にある春採湖を取り囲んだ春採公園は、釧路市を代表する花見名所となっている。春採湖には130種以上の野鳥が飛来し、国指定天然記念物「春採湖ヒブナ生息地」を包含している自然豊かな都市公園である。

春採公園の桜

春採公園の桜について

基本情報

名称
春採公園(はるとりこうえん)
本数
950本
樹種
蝦夷山桜、他に千島桜、霞桜、釧路八重、上溝桜、深山桜、朱利桜など
見頃
例年5月中旬から5月下旬頃
指定
国天然記念物(春採湖ヒブナ生息地)、国史跡(春採台地竪穴群、鶴ケ岱チャランケ砦跡)
夜桜
ライトアップなし
駐車場
無料駐車場あり
所在地
北海道釧路市春湖台35-10

概要

市街地中心部にある周囲4.7キロメートルの春採湖を取り囲んだ春採公園には、エゾヤマザクラを中心に約950本のサクラが生育し、釧路市を代表する花見名所となっている。 公園内にはバーベキューコーナーが常設され、家族連れで花見を楽しむことができる。 また、130種以上の野鳥が飛来して繁殖が観察でき、北海道の鳥獣保護区に指定されている。 公園内には釧路市立博物館やネイチャーセンター等の文化施設があり、釧路市の自然に関する多くの情報が展示されている。

撮影後記

 撮影対象としている名桜たちの開花状況の谷間で、他に行くところがなかったので、釧路市を代表する花見公園に行ってみました。 春採(はるとり)とは、アイヌ語から来ているそうです。 主力の大山桜は既に葉桜という情報で、今回は遅咲きのサトザクラ狙いのつもり。 ぐるっと公園内を散策してみましたが、野草園で釧路八重を見かけた以外見つからなく、春採で春を撮りきれない行程になってしまった感があります。

更新履歴

2014年8月27日
初版をアップロードしました。

春採公園の桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野