さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
標津町立川北中学校の校庭には、一本のエゾヤマザクラの大木が自立している。 学校では「大桜」と呼ばれて、川北中学校のシンボルとなっている。 大正6年、盈進青年会が結成され、標津小学校附属特別教授場(現川北小学校)周囲に12~13本の桜を植樹した生き残りの桜ともいわれる。
標津町指定記念の木の説明では、大正6年に植えられたものは、隣接している「川北小学校入口(平成2年移植)」と記載してありました。 学校の菜園にも、まだ見頃前の古木もあり。 よって、概要の真偽のほどは責任を持てませんので、ご了承を。 少なくとも、学校のシンボルのサクラであることは間違いありません。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。