屈足の一本桜

結婚記念樹

上川郡新得町屈足の畑のなかに自立している一本のエゾヤマザクラ。所有者が昭和21年に結婚分家の記念樹として実生から育てたもの。遠くには残雪の日高山脈が連なり、隔てるものがない広大な風景が見渡せる。

屈足の一本桜

屈足の一本桜について

基本情報

呼称
屈足の一本桜(くったりのいっぽんざくら)
樹種
蝦夷山桜(大山桜)
樹齢
50年 - 平成7年 現地解説板。
樹形
幹径0.74m、樹高11.2m - 平成7年 現地解説板。
指定
町名木 - 平成7年 新得町指定。
見頃
例年5月上旬から5月中旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
専用駐車場なし
所在地
北海道上川郡新得町屈足基線94(標高220m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。
開花状況
新得町観光協会

概要

上川郡新得町屈足の畑のなかに自立している一本のエゾヤマザクラ。 所有者の小川清太郎氏が、昭和21年に結婚分家の記念樹として、種を蒔いて育てたものである。 記念木として新得町の名木第19号に指定されている。 遠くには残雪の日高山脈が連なり、周囲には隔てるものがない広大な風景が見渡せる。

撮影後記

 くったり温泉レイクインのすぐ近くに位置するサクラで、そういえば数年前に立ち寄ったことのある場所でした。 少し病気の枝が目立つのが、気がかりではあります。
 町の桜巡りマップには家が取り壊される前の写真が掲載されていました。 サクラの傍らに赤い屋根の小屋が建っていて、実に素敵な写真ですね。

更新履歴

2014年7月7日
初版をアップロードしました。

屈足の一本桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野