朝日ヶ丘公園の桜

富良野一の桜名所

富良野市街地の西側に位置する小高い丘の森林公園には、約3,000本のエゾヤマザクラが植生し、富良野地域随一の桜名所となっている。山頂からは、桜越しに富良野盆地と十勝岳連峰が望める景勝地となっている。

朝日ヶ丘公園の桜

朝日ヶ丘公園の桜について

基本情報

名称
朝日ヶ丘公園(あさひがおかこうえん)
別称
なまこ山
樹種
蝦夷山桜(大山桜)
本数
3,000本
指定
富良野芦別道立自然公園
見頃
例年5月上旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
無料駐車場あり
所在地
北海道富良野市下御料

概要

富良野市街地から空知川を隔てた西側に位置する小高い丘の森林公園には、約3,000本のエゾヤマザクラが植生している。 明治時代に開拓が進んで伐採されたが、その後に森林を造成して、サクラやモミジなども植えられ、昭和9年に朝日ヶ丘公園として整備された。 標高290mの山頂からは、桜越しに富良野盆地と十勝岳連峰や、北の峰、芦別岳の美しい山容も眺められ、新日本観光地百選に選定されている。 麓には朝日ヶ丘総合都市公園も隣接し、パークゴルフ場やアスレチック場も整備され、公園一帯は富良野地区を代表するお花見名所となっている。

撮影後記

 山頂付近に富良野市街地と十勝岳連峰が写った大型パネルが設置してありましたが、樹木が伸びてしまい、パノラマ写真のようには見えませんでした。 その場所よりも、駐車場付近からの方が、十勝岳方面の眺望が利きます。 ただ、朝方の逆光でしたので撮影は諦め、肉眼で脳裏に焼き付けておきました。

更新履歴

2014年8月14日
初版をアップロードしました。

朝日ヶ丘公園の桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野